当教室は、新年度4月(予定)に、柏駅から徒歩10分程度の場所にある新教室に、完全移転&リニューアルオープンすることとなりました。現在も体験レッスンは受け付けておりますが、その旨ご了承の上でお申し込みをお願い致します。
飯生音楽教室をご検討下さりありがとうございます。
教室開講以来、大変多くの方にお問い合わせを頂いており、体験レッスン受講の予約も頂いておりますが、ごく一部の方に、お問い合わせのマナーや体験レッスン受講での振る舞いが気になる方がいらっしゃいます。
出来るだけ多くの方に自由に音楽を学んでいただきたいと常に考えておりますが、お互いに気持ちよくレッスンが出来るよう、またスムーズなやり取りが出来るよう、ご協力ください。
下記を最後までお読みいただき、すべてのお願いにご了承頂いた上でのお問い合わせをお願いいたします。
開業以来、特に多くあった事例から、以下にお願いを挙げさせていただきます。当たり前のことばかりですが、どうぞ最後までご一読ください。
【お問い合わせ】
・体験レッスンやお問い合わせは、ホームページ内のお問い合わせフォームからのみ受付けます。教室のメールアドレス&電話は、原則入会済の生徒専用です。お問い合わせには使用できません。
・お問い合わせへのご回答は、基本的にメールでのやり取りになります。レッスンや講師の演奏スケジュールに支障を出さないためです。ご理解ください。
・お問い合わせフォームの入力ミスにご注意ください。メールに返信しても、アドレスが存在していないことが何度もございます。必ず何回か見直した上でお問い合わせください。
・フォームからご入力頂いたメールは、教室専用アドレスiinomusicschool@yahoo.ne.jpから受信出来るように設定いただいた上でお問い合わせ下さい。
・問い合わせフォームへのアドレスの入力ミスや、教室のドメインの受取拒否等で教室からのメールが送信できなかった場合は、それ以上の対応は致しかねます。
・深夜早朝のお問い合わせはご遠慮ください。開講時間外での連絡対応は原則行っておりません。開講時間をご確認の上、お問い合わせください。
・お問い合わせには最長2日以内(休講日を除く)に返信するようにしておりますので、(休講日を除いて)3日経っても返信が無い場合、再度アドレス等をご確認の上、お問い合わせ下さい。(フォームから送信後、HPより自動返信の確認メールが必ず送信されます。そちらが届いていない場合はアドレスミスの可能性が高いです。)
・トップページの教室開講時間はあくまでも目安です。講師も演奏活動と両立しているため、演奏会等でレッスンが出来ない日が不定期ですがございます。皆様には講師と相談の上でレッスン日を決めていただいています。講師の意向を無視した一方的な時間指定などはご遠慮下さい。
・フォームでのお問い合わせ以降は、こちらからメールにてご連絡させていただきますが、入会されるまでは、アドレス登録をしませんので、メール等の送信・返信の際には、毎回生徒さんのお名前を必ずご記入ください。よろしくお願いします。
・こちらからのメール連絡や返答に対しては、必ずお名前をご記名の上、届いた旨の返信をお願い致します。行き違いを防ぐ為です。こちらからのお伺いに対して何も返答が無いままですと、準備やスケジュール調整に支障が出て、他の生徒さんにもご迷惑になる可能性もございます。気が変わって体験レッスンを取り消しする場合でも構いません。極力、音信不通はお避けください。ご協力をよろしくお願い致します。
【体験レッスン】
・体験レッスンには時間に余裕を持ってお越しください。遅れる際はお早めにお知らせください。場合によっては日程を変更していただくことがございます。生徒さんの都合で遅れた場合は、約束の終了時間は変更しません。また、レッスン料も変わりません。生徒さんのご都合で中止になってしまった場合も、受講料が発生します。
・体験レッスンは、空きがあれば前日17時まで受け付けておりますが、特に週末は生徒さんのご希望も多く、講師の演奏活動も重なることが多いため、直前では取りづらいことが多くあります。多くの生徒さんがワンレッスン制で曜日と時間を固定していないため、その都度空く時間も変わりますので、可能な曜日や時間が限られている方は、お早めのお申し込みをおすすめいたします。
・生徒さんの音楽経験やレベル等は、具体的に正確にお知らせください。体験レッスン内容の参考にしています。特に他のお教室で習われていた場合は、曲名だけでなく、(両手で弾ける)(音符はまだ読めない)(全く初めて)等、具体的に教えていただけると助かります。
保護者の方に音楽経験があれば、そちらもご記入ください。
・講師は小学校教諭経験もあり、音楽療法の受講歴もあるため、様々な個性の子どもを受け入れておりますが、多動や極度の人見知り、コミュニケーション、発達障害、発達遅滞等、発達に課題や配慮を必要とするお子さんについては、事前に必ずお伝えください。子どもの特徴に合ったレッスン内容を工夫するためにいただきたい情報です。それによってこちらから受講を断るということはございません。些細なことでも構いませんので、遠慮せずお知らせください。
・体験レッスン等、小さな弟妹さんをご一緒にお連れになる場合、レッスンを受けられるお子さんが集中出来るようご配慮ください。お家を出られる前に、教室での過ごし方をお子さんと確認されることをおすすめ致します。また、レッスン中にじっとしていられない場合でも、親御さんからの声かけやフォローをお願い致します。
・お子さんの体験レッスンのご受講は親御さん同士やご家族でよく話し合われてからお申し込み下さい。せっかくご受講を決めて頂いても、後からご家族やお子さんと意見が合わずキャンセルになってしまう例がございます。既にこちらで教材を手配してしまった後の場合は、レッスンが中止でも実費を請求させていただきます。
・体験レッスンの受講は一回のみです。保護者の方はお子さんの様子をよく見守っていただき、以降のご受講の参考になさってください。
・体験レッスンは、お子さんにとっては初めての場所での、未知の経験をする場所です。そのため、レッスン中にちょっとしたミスなども起こることが当たり前にあります。その際に、笑ってしまったり、逆に注意で口を挟まれる親御さんがいらっしゃいます。講師と生徒の信頼関係を築くための大切な時間です。お子さんも一生懸命初めての環境に挑戦している時です。目に見えてはわからないですが、どんなに小さなお子さんでも自尊感情は既に持ち合わせています。ぜひ温かい目で見守り、応援していてください。
・レッスン料など、当ホームページ内に表示しておりますので、予めご確認ください。その上で、ご質問等があれば遠慮なくお知らせください。
★体験レッスン後は、こちらから生徒さんに入会の意思確認の連絡することはございません。
『レッスンを受けたい』『ここに通わせたい』という生徒さんや保護者の方からの自発的な意思を尊重したい為です。
ご入会のご意思が固まりましたら、いつでもご連絡をお待ちしております。体験レッスン中に聞けなかった疑問なども、遠慮なくお聞きください。
ご入会以降は、体験レッスン同様、懇切丁寧に指導して参ります。
【言葉遣いや挨拶を大切に】
・体験レッスンで、お子さんの挨拶を声掛けされない保護者の方が多く見受けられます。中には親御さんも、レッスン中にスマホに夢中であったり、小さな弟妹さんが騒いでしまってもそのままであったり(お子さんが元気なのはとても良いことですが、親御さんが何も声かけされないことが心配です)、レッスン後も挨拶なく黙って出ていってしまう方がごくごくたまにいらして(レッスンがお気に召さなかったのかもしれませんが)、とても残念です。体験レッスンのたった一回の出会いかもしれませんが、「こんにちは」「ありがとうございました」「さようなら」、は、コミュニケーションの基本中の基本です。本当に小さい子や、どうしても恥ずかしがって言えない子、色んなお子さんがいらっしゃいます。それは仕方のないことですが、親御さんは是非成長のチャンスと捉えて、事前のお声がけをしてみてください。親御さんの振る舞いを、子どもはとてもよく見ています。
…と、たくさん書いてしまいましたが、講師は基本的にとっても大雑把な性格です(笑) いつも生徒さんの笑顔が絶えない教室でありたいと思っております。体験レッスンでお会いしたらきっと(なーんだ、全然怖くない)、と思うと思います(笑)
お互いが気持ちよくマナーを守った上で、良いレッスンがしたいという、強い「思い」をご理解いただけたらと思います。まさに、親しき仲にも礼儀あり、です。
以上の点をご理解いただいたうえで、温かい体験レッスンが出来るよう、私も努めてまいります。皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。
(※教室運営に必要な場合に応じて、教室開講時間や規約その他、お願いごとも、今後変更になることもございます)
どうぞよろしくお願い致します。
飯生音楽教室
講師・飯生優子